Music Lounge
ニュース一覧

HMV STORE RANKING TOP 10
CANSYSTEM ON AIR CHART
リクエストチャート
有線リクエストチャート!
邦楽1-50位
邦楽51-100位
邦楽101-150位
洋楽1-50位
JPOPお問合せチャート
演歌お問合せチャート
有線ランキング

最新 New Can Magazine

Link
有線放送キャンシステム
SPACE DiVA
店内自動放送システム MCAN エムキャン
有線ランキング♪
ハリウッドの中でも異彩を放ち、カリスマ的な人気を誇る女優、ジュリエット・ルイス。彼女がマーズ・ヴォルタのオマー・ロドリゲス・ロペスをプロデューサーに迎え、ソロ・アルバム『テラ・インコグニータ』をリリース!
JULIETTE LEWIS (ジュリエット・ルイス)

PICK UP DISC!

ただの女優のお遊び的ロックじゃないわよ!アグレッシヴに活動を展開するジュリエット・ルイス!
12歳で女優デビューを果たし、91年の映画『ケープ・フィアー』での名優ロバート・デ・ニーロとの強烈な共演が話題を呼び、その後もオリヴァー・ストーン監督やクエンティン・タランティーノ監督、ブラッド・ピットやジョニー・デップ、レオナルド・ディカプリオといったハリウッドのセレブリティ達との映画に出演し、様々な役柄を演じながらも強烈な印象/個性をスクリーンを通して見せ付けてくれる、圧倒的な個性派女優として知られる女優、ジュリエット・ルイス。その自らの「感情表現」の場としてスクリーンやTVで活動を続けていたのだが、その表現の場をさらに広げるべく音楽の世界に飛び込み、ジュリエット・アンド・ザ・リックス名義で映画ファンだけでなく音楽ファンをも完璧にノックアウトしたのが2003年の事だ!

本作『テラ・インコグニータ』 注目のポイント!
★プロデューサーはマーズ・ヴォルタのオマー・ロドリゲス・ロペス!
★「女版イギー・ポップ」とも称されるほどの圧倒的存在感やインパクトを放つパフォーマンス!
★ギターはよりワイルド!グルーヴは暗く深く、色んな音楽的コントラストを生み出している!

本作『テラ・インコグニータ』に関する詳細情報、収録曲を試聴するならコチラ!
http://www.roadrunnerrecords.co.jp/release/Terra+Incognita
http://www.myspace.com/juliettelewis

ジュリエット・ルイス 『テラ・インコグニータ』
CD+DVD 2枚組限定盤 2009年9月16日/RRCY-29189/90/¥3,500(税込)
通常盤 2009年9月16日/RRCY-21350/¥2,548(税込)

HMV
ファジーなリフと霊妙なる彼女のヴォーカルが、レイドバックした力強いビートと共に鳴らされる、まるで月の光に照らされた水面のようにさまざまな色合いを感じさせてくれる「ロメオ」、パンキーなグルーヴが心地よい「オール・イズ・フォー・ゴッド」、ストレートなロック・サウンドが炸裂する「ファンタジー・バー」、ギター一本によるまるでジャニス・ジョップリンを思わせるブルージーな「ハード・ラヴィン・ウーマン」、フラッシーなポップ感覚がきらめく「アハ」、ドラムの逆回転サウンドが何層にも織り交ぜられた妖しいギターの音色と混ざり合いながら不思議な浮遊感を感じさせてくれる「フィーメイル・パーカッショニスト」、ダイナミックに感情を吐き出す力強い「ノーチェ・シン・フィン」、そして本編最後を飾る、優しくも内なる激しさを秘めた名曲「スーサイド・ダイヴ・ボマーズ」など、サウンド、ヴォーカル・ワーク、全てにおいて様々な彩りに満ちた作品たちが次々と押し寄せてくる今作、オマーという類まれなる音楽的センスを持つその才能と、稀有の感情表現能力を持つジュリエットの才能がぶつかりあい、見事な形で昇華していくその姿をまざまざと見せ付けてくれる、間違いなく最高級の「アルバム」だ!

ジュリエット・ルイス 『テラ・インコグニータ』 〈CD収録曲〉
01.イントロ
02.ノーチェ・シン・フィン
03.テラ・インコグニータ
04.ハード・ラヴィン・ウーマン
05.ファンタジー・バー
06.ロメオ
07.ゴースツ
08.オール・イズ・フォー・ゴッド
09.フィーメイル・パーセキューション
10.アハ
11.ジャンクヤード・ハート
12.スーサイド・ダイヴ・ボンバーズ
13.ザ・デヴィル・ノウズ(ボーナス・トラック)

PROFILE
JULIETTE LEWIS (ジュリエット・ルイス)
JULIETTE LEWIS (ジュリエット・ルイス) 1973年6月21日、カリフォルニアはロサンゼルス生まれ。父親は俳優のジェフリー・ルイス。6歳の時にはすでに演劇者になりたい、という夢を持ち始め、12歳で『HOME FIRES』や『THE WONDER YEARS』といったTVドラマへの出演を果たすようになり、89年にはチェヴィー・チェイス主演の映画『ナショナル・ランプーン/クリスマス・バケーション(原題: National Lampoon’s Christmas Vacation)』に出演、映画界へ進出。90年にはかなり話題となったテレビ映画『トゥルー・ブルース(原題: Too Young To Die?)』にブラッド・ピットと共演、この作品での彼女の演技が巨匠マーティン・スコセッシの目に留まり、翌年91年、ロバート・デ・ニーロ主演の映画『ケープ・フィアー(原題: Cape Fear)』に出演、その凄まじい演技力が世界的に話題となり、アカデミー賞やゴールデン・グローヴ賞の「最優秀助演女優賞」にノミネートされ、一躍人気女優の仲間入りを果たす。ちなみにデ・ニーロとの共演のシーンは映画界のクラシックなシーンとして今も語り継がれている。その後も、ウッディ・アレン監督による『夫たち、妻たち(原題: Husbands and Wives)』(92年)、ジョニー・デップやレオナルド・ディカプリオとの共演で話題を呼んだ『ギルバート・グレイプ(原題: What’s Eating Gilbert Grape)』(93年)、ゲイリー・オールドマンとの共演となった『蜘蛛女(原題: Romeo Is Bleeding)』(93年)、ブラッド・ピットと再度共演を果たした『カリフォルニア(原題: Kalifornia)』(93年)、クエンティン・タランティーノ原作、オリヴァー・ストーン監督の『ナチュラル・ボーン・キラーズ(原題: Natural Born Killers)』(94年)など、数々の話題作で多種多様な役柄を演じ、さらにその人気を決定づけていく。その他にも、スティーヴ・マーティンとアダム・サンドラーと共演したコメディ映画『ミックス・ナッツ/イヴに逢えたら(原題: Mixed Nuts)』(94年)、レオナルド・ディカプリオ主演で話題を呼んだ『バスケットボール・ダイアリーズ(原題: The Basketball Diaries)』(95年)、シャーリー・マクレーン主演の『夕べの星(原題: The Evening Star)』(96年)、クエンティン・タランティーノ監督でジョージ・クルーニーとの共演を果たした『フロム・ダスク・ティル・ドーン(原題: From Dusk Till Dawn)』(96年)など多数出演し、その幅の広い演技力とエキセントリックな魅力を放つ存在感で、圧倒的支持を得る女優へと成長していく。また、彼女は映画界だけではなくテレビ・ドラマへの出演も精力的にこなし、エミー賞へのノミネートを果たした『MY LOUISIANA SKY』(2001年)や、ユマ・サーマンとの共演となったHBOによるTVドラマ『HYSTERICAL BLINDNESS』(02年)などでもその演技力を見せ付けた。また、ここ日本でも96年のHONDA車インテグラのTVCMに出演、2001年にはGAPのCMに出演するなど、高い人気を誇っている。HIMのPVやメリッサ・エスリッジのPVなどへの出演を経て音楽への興味を更に強めていった彼女は、2003年頃から友人であるリンダ・ペリーらと曲作りを始める傍ら、伝説的ハードコア・バンドH2Oのトッド・モーズらと共にJULIETTE AND THE LICKSを結成、西海岸を中心にライヴを積極的に行う。2004年に彼女はPRODIGYのアルバム『ALWAYS OUTNUMBERED, NEVER OUTGUNNED』にソングライター及びボーカリストとして参加し、同年JULIETTE AND THE LICKS名義でまずEP『...LIKE A BOLT OF LIGHTENING』を、翌年05年にはデビュー・アルバム『YOU’RE SPEAKING MY LANGUAGE』を発表、WARPED TOURに参戦するなど積極的に音楽活動を行い、その演技同様エネルギッシュなパフォーマンスは「女版イギー・ポップ」とも称され、パンク・アイコンとしての地位をも確立していく。その後彼女はデイヴ・グロールとの親交を深め、彼をゲストに迎えてセカンド・アルバム『FOUR ON THE FLOOR』を2006年に発表、FOO FIGHTERSの公演やCHRIS CORNELL、MUSEらと共にアメリカやヨーロッパをサーキット、世界的にロック・アイコンとしての彼女の存在感を見せ付けていく。ここ日本にも2005年、2007年と2度FUJI ROCK FESTIVALに出演、また07年5月には単独公演も大成功に収めている。その2007年のFUJI ROCK FESTIVAL出演時、彼女はMARS VOLTAのオマー・ロドリゲス・ロペスと出会い意気投合、彼女の持つ音楽的表現力に魅了されたオマーは、彼女と一緒に作品を作り上げることを決め、お互いのツアーの合間をぬってジュリエットが作った楽曲にアレンジを施しながらレコーディングをスタートさせる。その彼女の新たに作り上げた音楽的表現方法はJULIETTE AND THE LICKSよりもさらに幅広いものとなったため、彼女はTHE LICKSとしての活動を一区切りさせ、新たなるソロ・プロジェクトとして活動をスタートさせる。オマーをプロデュースに、そして伝説的エンジニア、リッチ・コストリー(MUSE, NIN, FOO FIGHTERSなどを手がける)をミックスに迎えて完成した彼女のソロ名義となるデビュー・アルバム『TERRA INCOGNITA』が、新たなるジュリエット伝説の幕開けとなるのだ。また、しばらく音楽活動に専念するため女優業を休業していたのだが、2009年から女優業も復活させるとの事。彼女の表現欲求を発散させる場は、さらに幅広いフィールドで展開されることになる…。
http://www.roadrunnerrecords.co.jp/artist/Juliette+Lewis
http://www.myspace.com/juliettelewis
ON AIR CHANNEL
ジュリエット・ルイスのナンバーをチェックするならこちらのチャンネル!
電話リクエストも受け付けています。

★ロック/ポップス (CAN有線:A-12ch/SPACE DiVA:226ch)
★リクエスト・ポピュラー (CAN有線:B-3ch)

有線放送キャンシステム番組案内サイト


ページトップ▲
有線放送の各種番組表 | 個人情報の保護について | お問い合わせ
(c) Copyright 2009CANSYSTEM. Co.,ltd. All Right Reserved.