Cocomi ©Akinori Ito
フルート奏者Cocomi、ギタリスト村治佳織と共演!「Sicilienne」のライブ映像公開。
4月29日にアルバム『de l'amour』でデビューしたフルート奏者、Cocomiの新たなライブ映像が公開になった。
https://classic.lnk.to/Sicilienne_LIVE
今回の映像は、日本を代表するギタリストの一人、村治佳織との共演で、Cocomiのデビュー・アルバム『de l'amour』にも収録されているフォーレ作曲「Sicilienne」のライブ映像となっている。映像が収録されたのは、超巨大な4つの作品空間と2つの庭園からなる「水に入るミュージアムと花と一体化する庭園」チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com(豊洲)。13,000株を超えるランの花を使用した「Floating Flower Garden; 花と我と同根、庭と我と一体」と題された魅惑のアート空間の中で、美しい花々に囲まれた2人のスペシャルな演奏を楽しむことができる。
村治佳織 ©Ariga Terasawa
今回の共演について、ギタリスト村治佳織は「笑顔の素敵なCocomiさん。お名前の通りで心が美しく柔らか。クラシック音楽への心酔、真摯な姿勢をこの共演を通して実感しました。現実と夢の境界線の美しさを一緒にこのプロジェクトで作れたかなと思っています。そして今では、音楽、人生について語り合える友人となりました!」コメント。また、Cocomiは「村治佳織さんのアルバムを以前から聴いていたので、共演できると分かった時は本当に嬉しかったです。初対面でのリハーサルから素敵なアート空間での演奏まで、終始感動の連続で、ギターがますます好きになりました!アルバム『de l’amour』に収録のシシリエンヌとはまた違った世界観を楽しんでいただけると思います」とコメントを寄せている。
Cocomiと村治佳織によるライブ映像「Sicilienne」は本日5月27日より、Apple Musicで限定先行公開されている。また、Apple Musicのエディターが厳選した、世界有数のオーケストラやコンサートホール、アーティストの優れたパフォーマンスを紹介する特集ページ「CLASSICAL LIVE」でもこの限定パフォーマンスが紹介されている。
Apple Music 特集ページ 「CLASSICAL LIVE」:apple.co/3ds8AkL
■Cocomi(フルート)プロフィール
3歳からヴァイオリン、そして11歳にフルートを始める。
ヴラディーミル・アシュケナージ、エマニュエル・パユのマスタークラスを修了。
これまでに、ヤマノジュニアフルートコンクール優秀賞3回、最優秀賞1回並びに特別賞受賞。2019年には、日本奏楽コンクールで最高位を受賞。管楽器部門第1位とともにフランス近代音楽賞受賞。
現在、桐朋学園大学音楽学部 カレッジ・ディプロマ・コースに在学中。フルートをNHK交響楽団首席フルート奏者である神田寛明氏に師事。
2021年1月には、東京フィルハーモニー交響楽団の「ニューイヤーコンサート2021」にソリストとして出演。同年、京都の西本願寺で無観客で収録された「音舞台」への出演も果たす。
2022年4月に、世界に名立たるアーティストが多数参加したデビュー・アルバム『de l’amour』をリリースし、イギリスのBBCラジオやクラシック専門ラジオ“Scala Radio”で注目の新人として紹介されるなど、国内外で話題となっている。
■村治佳織 プロフィール
幼少の頃より数々のコンクールで優勝を果たし、15歳でデビューCD『エスプレッシーヴォ』をリリース。1994年日本フィルハーモニー交響楽団と共演、協奏曲デビューを果たす。1995年イタリア国立放送交響楽団の日本ツアーにソリストとして同行後、翌年にはイタリア本拠地トリノでの同楽団定期演奏会に招かれ、その模様がヨーロッパ全土に放送され好評を博す。1999年には、『アランフエス協奏曲』の作曲者ホアキン・ロドリーゴの前で、マエストロの作品を演奏する機会を得る。
フランス留学から帰国後、積極的なソロ活動を展開。ビクターエンタテインメントから CD『カヴァティーナ』など9タイトル、DVD『コントラステス』をリリース。国内活動はもとより、韓国では2000年の初リサイタル後も定期的に演奏活動を行い、中国やベトナムなどアジア諸国にも活動の場を広げている。
その後NHK交響楽団ほか国内主要オーケストラ及び欧州のオーケストラとの共演を多数重ね、2003年英国の名門クラシック・レーベル DECCAと日本人としては初の長期専属契約を結ぶ。移籍第一弾アルバム『トランスフォーメーション』は、第19回日本ゴールドディスク大賞クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー〈洋楽〉を受賞。これまでに DECCAよりCD13枚、DVD2枚をリリース。CD『ラプソディー・ジャパン』には「バガモヨ〜タンザニアにて」等、自身の作曲作品4曲を収録、前作CD『シネマ』には自身の編曲が2曲収められている。
これまでに、伊藤園・充実野菜、トヨタ自動車・アリオンのテレビ CMの出演や、ミキモトのイメージキャラクターに起用されるなど、メディアへの登場も多い。他にはNHK- Eテレ『テレビでフランス語』に出演、 J-WAVE( FM)『三菱地所 CLASSY CAFE』、『The Players』、『RINREI CLASSY LIVING』などでナビゲーターを務めた。2014年10月に全国ロードショーとなった吉永小百合主演映画『ふしぎな岬の物語』でメイン・テーマ曲を演奏。2015年4月NHK- BSプレミアム『祈りと絆の島にて 村治佳織 長崎・五島の教会を行く』に出演。2021年5月に全国ロードショーとなった吉永小百合主演映画『いのちの停車場』では、エンディング・テーマを作曲した。
また受賞歴も多く、第5回出光音楽賞、第8回村松賞(1996)、第9回ホテルオークラ音楽賞、2017年度ベストドレッサー賞(学術・文化部門)などを受賞している。
2019年には、BVLGARI AVRORA AWARDS を受賞。
■リンク
Cocomi
ユニバーサル ミュージック公式ページ:https://www.universal-music.co.jp/cocomi/
Instagram:https://www.instagram.com/cocomi_553_official/
村治佳織
OFFICIAL HP http://www.officemuraji.com
Instagram https://www.instagram.com/kaorimurajiofficial/
Facebookページ https://www.facebook.com/murajikaori.official/
チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com
https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/