『半落ち』の原作・監督が再び贈る感動巨編『出口のない海』
太平洋戦争末期、二度と帰れないと知りながら、日本海軍最後の秘密兵器「回天」に乗った若者たちがいた―。日本中を深い感動と涙で包んだ映画『半落ち』の原作者と監督が再びタッグを組み、生きること、死ぬことの意味を問いかける。
主題歌は、竹内まりやが映画への想いを込めて書き下ろした新曲。
1945年。1隻の潜水艦が、敵艦の攻撃を避けながら海中を進んでいく。爆雷に激しく揺れる艦内には、極秘任務を帯びた4人の若者たちがいた。甲子園の優勝投手だった並木浩二(市川海老蔵)、並木の大学の同級生で長距離ランナーとしてオリンピックを目指していた北勝也(伊勢谷友介)、関西弁でよく喋り陽気な性格の佐久間安吉(柏原収史)、皆の弟分的存在で歌が得意な沖田寛之(伊崎充則)。どこにでもいる青春まっただ中の青年たちだ。しかし、彼らは今日、死ぬためにここにいる。彼らの任務は、敗戦が色濃くなった日本が開発した最後の秘密兵器「回天」に乗ることだった。定員1名、脱出装置なし、大量の爆薬を積んだ回天に乗り込み、敵艦に激突するのだ。4人は、ひたすら出撃命令を待っていた。ほどなくして、敵艦の次の攻撃までの、ひと時の静けさが訪れる。野球少年だったころ並木に憧れていた回天整備員の伊藤伸夫(塩谷瞬)が、転がった並木のボールを差し出す。大学進学後に肩を痛めてもなお野球への情熱を失わずにいる並木は、ボールを握りしめ、野球一筋だったあの頃を思い出す。次いで止めどなく甦る、大切な家族や友、想いを寄せ合う美奈子(上野樹里)と過ごした日々。 そして、戦争へ行くと決めた日のこと、命を投げ打つ究極の任務に志願した日のこと、初めて回天に搭乗した日のこと、様々な思い出が並木の脳裏に浮かぶ。やがて、敵艦発見の伝令が艦内に響き渡り、ついに並木らが出撃する時を迎える……。
戦争によって、希望に満ちあふれた未来を断ち切られた青年たち。彼らは二度と帰れない壮絶な使命に向かって突き進みながら、それでも夢を捨てず、笑顔を失わず、愛する者への想いを秘め、生きるとは何か、何のために死ぬのかを問い続ける。感動の人間ドラマ『半落ち』から2年、佐々部清監督が本作『出口のない海』で再び、ベストセラー作家・横山秀夫の同名小説の映画化に挑んだ。脚本は『たそがれ清兵衛』等の巨匠・山田洋次と『うなぎ』の冨川元文が手がけ、日本映画界を担う製作陣が集結した意欲作である。生き方を模索し続ける主人公の並木には、映画デビューを飾る歌舞伎俳優・市川海老蔵が扮し熱演を見せる。また、伊勢谷友介、塩谷瞬、柏原収史、上野樹里ら若手俳優が確かな演技力で、喜び、苦しみ、怒り、恐れ、悲しみを抱く等身大の若者の心情を、それぞれ個性豊かに印象深く演じきっている。
極秘作戦だったが故に、神風特攻隊や戦艦大和に比べてほとんど知られていなかった海の特攻兵器・回天。その名には、“天を回(めぐ)らし、戦局を逆転する”という願いが込められていた。しかし回天は、人の命を確実に犠牲とする死の兵器だ。劇中では、鉄の棺桶とも言える人間魚雷の構造が克明に再現されている。操縦室は暗く、人ひとり身動きがとれないほど狭い。操縦は非常に複雑で困難だったため、当時、訓練中の失敗で命を落とす者もいたという。 並木らが回天に乗り込むシーンでは、緊迫感、閉塞感、孤独感、葛藤、恐怖が入り混じった感情が痛切に伝わり、きつく胸を締め付けられる。主人公・並木は時代の波に飲み込まれるかのように特攻部隊に志願したものの、その確かな理由も目的も見出せずにいた。自分は何のために死ぬのか、何と戦うのか。日本の敗戦は目に見えているのに何故。その答えは、のちに並木が告げる“本音”にある。これこそが、『出口のない海』という作品が我々に最も伝えたかったメッセージなのだろう。本作は、回天という人間兵器の真実を現代に知らしめ、尊い多くの命を無下に散らせた戦争の愚かさと、非情な運命に翻弄されながらも一瞬一瞬を懸命に生きた青年たちのドラマを丁寧に描いた秀作だ。彼らが見せる若者らしく生き生きとした笑顔は、陰惨な戦争と対比的に、あまりに眩しい。やるせなさと悲しみが込み上げ、涙なくしては観られない。 |
『出口のない海』
監督:佐々部清
原作:横山秀夫「出口のない海」(講談社刊)
脚本:山田洋次、冨川元文
音楽:加羽沢美濃
主題歌:竹内まりや「返信」
出演:市川海老蔵、伊勢谷友介、上野樹里、塩谷瞬、柏原収史、伊崎充則、香川照之、古手川祐子、三浦友和 ほか
配給:松竹
公式サイト⇒http://www.deguchi-movie.jp/ |
MUSIC |
主題歌:竹内まりや「返信」
Words & Music by 竹内まりや Produced & Arranged by 山下達郎
WPCL-10336/ワーナーミュージック・ジャパン/発売中/1,000円
竹内まりや、7年ぶりとなる映画主題歌書き下ろし!
映画『出口のない海』のために書き下ろされたこの曲は、広末涼子主演映画『秘密』の主題歌となった「天使のため息」以来、実に7年ぶり。2001年にリリースされたアルバム「Bon
Appetit!」から、5年ぶりとなるオリジナル新曲。今年に入り、ニュー・アルバムのレコーディングが開始されたというニュースは届いていたものの、“まりやの歌声”がなかなか聴こえてこなかった。そして届けられたニュー・シングルが「返信」。
映画エンドロールで流れるこの曲には、浩二が美奈子にあてて書いた手紙に対する美奈子からの返信=浩二への強い想いが歌詞に込められている。切なくも、ひとすじの希望の光と力強さが感じられる楽曲だ。
ワーナーミュージック・ジャパン公式サイト⇒http://www.wmg.jp/artist/mariya/
[ CHANNEL INFORMATION ]
「J-POP」chにて、竹内まりや「返信」をOA!!
放送期間:9月11日(月)〜9月24日(日)
ch:有線A-3(全国)/サテライト7/SPACE DiVA302
電話リクエストもドシドシお寄せください♪ |
PRESENT |
映画『出口のない海』特製ハンドタオルを抽選で5名様にプレゼント!
たくさんのご応募お待ちしております!!
提供:松竹
プレゼントの受付は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました!
応募締切: 2006年10月22日(日)受付分まで有効。
当選発表: 賞品の発送をもってかえさせていただきます。 |