インタビュー一覧

New Can Magazine
最新 New Can Magazine
設置店舗一覧

Link
CANSYSTEM
CAN-TOWN
夏川りみ トップ 夏川りみ トップ

「涙そうそう」で全国を涙させた天性の歌声と古今の名曲とが出会い、今、新たな感動を巻き起こす
あなたは自分の大切な歌を、誰に歌ってほしいだろう?上京する電車の中で聴いた歌、フラれる度に聴いた歌、子供の頃に父が好きでいつも流れていた歌。音楽はかけがえのない思い出とともに、人それぞれの中で特別なものとして残っている。数々のアーティストがカバー・アルバムをリリースする昨今、あなたにとって大切な歌を誰が歌うなら聴いてみたいと思えるだろうか。
 11月21日に発売される夏川りみのニュー・アルバム『歌さがし~リクエストカバーアルバム~』を聴けば、その答えに多くの人が“夏川りみ”を挙げるに違いない。14曲の名曲をひと通り聴き終えたとき、頭の奥に風が抜けたような清々しさと喜びが湧き上がる。夏川りみという歌手の力を改めて知ることが出来るこのアルバムをご紹介したい。夏川りみ
 2001年、ロング・ヒットとなった「涙そうそう」をリリースするや、一躍その名前とともに癒しの歌声が日本中の知るところとなった夏川りみ。思えば「涙そうそう」もまた森山良子作詞、BEGIN作曲によるカバー曲。心を揺さぶる唯一無二の歌声と、その歌声を活かしきる名曲とが出会って生じた劇的な化学反応だったのだろう。
 今作では、まさに「涙そうそう」以来の化学反応を巻き起こす名曲ぞろいとなっている。収録された14曲は、ここ数年のものから、往年の名曲、ジャズに至るまでバラエティに富んだ選曲だが、これは特設ウェブサイトで募集した一般からのリクエストを反映させたもの。その数、なんと2000曲以上。リクエストにはそれぞれ曲名とともに、「私にとって勇気をもらえる曲。ぜひりみさんに歌って欲しい」など、応募者の思いがつづられている。
思い入れのある曲をぜひ歌ってほしいという願い、それはきっとシンガー冥利に尽きると同時に、重責でもある。夏川が自らの原点に立ち返り、シンガーとしての可能性に挑戦する今作の中で、彼女は名曲をどう歌い上げるのだろうか。
 夏川の歌さがしは、日本を代表するシンガー・ソングライター、中島みゆきの代表曲「時代」からスタートする。北海道生まれの中島みゆきを沖縄生まれの夏川が歌う対比ではないが、やはり夏川の「時代」はどこか“海”“風”“花”をイメージさせる。壮大な歌詞を乗せて柔らかく心に響く歌声に、日々の忙しさに囚われがちな心が素直にひも解かれてゆくのを感じられる。我々も“歌さがし”の同伴者として、肩の力を抜いて楽しもう。
 軽くなった心で原由子の名曲「花咲く旅路」へ。その透明感ある声と軽やかなビブラートが花の香りの余韻を残し、穏やかな情景浮かぶ幸せなひとときに浸る。そして山口百恵の「秋桜」、森山直太朗の「さくら」へと続くのだが、その歌声と“別れの歌”のベストマッチに素直な感動を覚えた。嫁ぐ娘と親の心情を歌った「秋桜」では、その澄んだ声は切ない感情を確かに捉えて歌い上げ、まもなく冬を迎える秋の空気をも表すかのよう。また、真っ直ぐと前を見据える「さくら」での歌声は“海”が転じて、澄み切った若者の“蒼”を印象させる。その表現力に、思わず曲中の主人公に深く感情移入してしまう。そんなリスナーを励ますように、コブクロの「忘れてはいけないもの」が流れる。大切な人との、離れても強い繋がりを力強く歌い上げ、心の芯から強くさせてくれる。
 ここからさらに、彼女は多種多様な名曲をめぐってゆく。知る人ぞ知る沢知恵の名曲「こころ」では、言い尽くせぬ包容力に溢れた世界を披露し、「なごり雪」では原曲に近い形でカバーに挑戦。壮大なバラードを歌うLyrico「キセキノハナ」、中華的サウンドの「蘇州夜曲」、思い切ったアレンジでポップに生まれ変わった井上陽水「少年時代」。さらに、ジャズ・スタンダード「’S Wonderful」では、その洗練された歌唱に新鮮な驚きを覚えるだろう。日本的な雰囲気の残る唱法が、ジャズの名曲をより身近なものに感じさせてくれるのだ。坂本九の「見上げてごらん夜の星を」は、寂しい夜に見た月のように輝く歌声が優しく響き、レゲエ風のアレンジを施したMONGOL800「小さな恋のうた」では、丁寧に歌い上げられる恋の歌が心に染み込み、確かな心強さを与えてくれる。
 そのいずれの曲においても、まったく借り物の歌にはなっておらず、あたかも初めから彼女の歌であったかのようにしっくりと、豊かに響くのである。歌声を通して、リスナーは聞き慣れた名曲を違う視点から眺め、改めてその歌の良さを発見していく。それはまさにリスナーにとっても新たな感動に出会う“歌さがし”。次の曲が流れるのが楽しみでしょうがないのだ! 
 溢れんばかりの才能と感性で、名曲の中でこそ自由にのびのびと表現できる天性のアーティスト、夏川りみ。彼女によって生み出されたこのカバー・アルバムは、ただ歌い手の魅力を伝えるだけではない。曲への愛情にあふれ、リスナーに名曲の魅力をしっかり伝えてくれる一枚となっている。カバーとは本来、そうあるべきなのかもしれない。
 最後のトラックは、夏川の原点、生まれ故郷の歌。琉球民謡「デンサー節」で締めくくられる(初回盤ではこの後、喜納昌吉「花」をカバーしたライブ音源も収録)。沖縄の歌から感じるおおらかで自由な感性。愛情をもって、数々の名曲の魅力を最大限に発揮する稀代のシンガー、夏川りみの原点がそこにあることを感じられるはずだ。
Text:吉田大悟
RELEASE
『歌さがし~リクエストカバーアルバム~』『歌さがし~リクエストカバーアルバム~』
◆初回盤 VICL-62660 \3,045(税込)
◆通常盤 VICL-62661 \3,045(税込)
ビクターエンタテインメント 11月21日発売

01.時代 (作詞・作曲:中島みゆき)
02.花咲く旅路 (作詞・作曲:桑田佳祐)
03.秋桜 (作詞・作曲:さだまさし)
04.さくら(独唱) (作詞:森山直太朗、御徒町凧/作曲:森山直太朗)
05.忘れてはいけないもの (作詞・作曲:小渕健太郎)
06.こころ (作詞:キム・ドンミョン/訳詞:キム・ソウン/作曲:沢知恵)
07.なごり雪 (作詞・作曲:伊勢正三)
08.キセキノハナ (作詞:Lyrico/作曲:Senoo)
09.蘇州夜曲 (作詞:西條八十/作曲:服部良一)
10.少年時代 (作詞:井上陽水/作曲:井上陽水、平井夏美)
11.‘S Wonderful (作詞:IRA GERSHWIN/作曲:GEORGE GERSHWIN)
12.見上げてごらん夜の星を (作詞:永六輔/作曲:いずみたく)
13.小さな恋のうた (作詞:上江洌清作/作曲:MONGOL800)
14.デンサー節 (八重山民謡)
<初回盤ボーナストラック>
15.花 ~Live at 浜離宮朝日ホール~ (作詞・作曲:喜納昌吉)
LIVE INFORMATION
「夏川りみ 歌さがしの旅 2007-2008」ツアー
11月04日(日)京都・舞鶴市総合文化会館
11月09日(金)山形・庄内町文化創造館 「響ホール」
11月17日(土)栃木・日光市今市文化会館
11月20日(火)静岡・焼津市文化センター大ホール
11月22日(木)大阪・NHK大阪ホール
11月23日(金)兵庫・西宮市民会館
11月25日(日)静岡・浜松市佐久間歴史と民話の郷会館
11月28日(水)兵庫・加東市やしろ国際学習塾LOCホール
12月01日(土)岩手・胆沢文化創造センター
12月06日(木)長野・須坂市文化会館メセナホール
12月08日(土)広島・広島国際会議場フェニックスホール
12月11日(火)新潟・新潟県民会館
12月12日(水)富山・富山県民会館
12月15日(土)神奈川・ハーモニーホール座間
12月16日(日)群馬・桐生市市民文化会館シルクホール
12月20日(木)栃木・那須塩原市黒磯文化会館
01月11日(金)宮崎・都城市総合文化ホール
01月13日(日)長崎・長崎市公会堂
01月14日(月)佐賀・佐賀市文化会館
01月16日(水)福岡・福岡市民会館
01月19日(土)茨城・結城市民センターアクロス大ホール
01月24日(木)沖縄・浦添市てだこホール
02月02日(土)埼玉・羽生市産業文化ホール大ホール
02月03日(日)愛知・中京大学文化市民会館
02月05日(火)静岡・富士市文化会館ロゼシアター
02月08日(金)滋賀・野洲文化ホール
02月10日(日)東京・九段会館
02月17日(日)北海道・稚内総合文化センター大ホール
(問)ソーゴー東京 03-3405-9999
PROFILE
夏川りみ(なつかわりみ)
沖縄県石垣市生まれ、天秤座。一時期の活動休止後、1999年「夕映えにゆれて」で再デビュー。2002年2月にリリースした「花になる」がNHK『みんなのうた』でオンエア。2001年3月「涙そうそう」が沖縄でブレイクし、全国へ。日本レコード大賞金賞を02年「涙そうそう」、03年「童神」、04年「愛よ 愛よ」、05年「ココロツタエ」で4年連続受賞するほか、数々の賞を受賞。紅白歌合戦には02年以降、5年連続出場。年ペースでのアルバム・リリース、ライブツアーを行う。今年9月11日から08年2月まで、全国30ヶ所以上におよぶ大規模ツアー「夏川りみ 歌さがしの旅2007-2008」を展開中。
好きな言葉:「感謝の気持ちを忘れずに」
公式サイト:http://www.rimirimi.jp
有線放送の各種番組表 | 個人情報の保護について | お問い合わせ
(c) Copyright 2006 CANSYSTEM. Co.,ltd. All Right Reserved.
pick up! movie blog chart interview news home Music Lounge