インタビュー一覧

New Can Magazine
最新 New Can Magazine
設置店舗一覧

Link
CANSYSTEM
CAN-TOWN

GOLLBETTY

GOLLBETTY TOP GOLLBETTY TOP

立て続けにインディーズ・チャートを制した7人組が放つ
ライブでの一体感が目に浮かぶアルバム『GOLL&RESPONSE!!』
FEATURE
midnightPumpkin、Yum!Yum!ORANGE等々、2004年頃から徐々にシーンを賑わしてきた女性ヴォーカルを有した名古屋スカポップ・バンド・シーン。そんな中、やはり昨年の大本命&先頭に立ったのは、その小さく、スレンダーな体躯のどこに、そこまでのパワフルさとバイタリティ、そして煽動力があるのか?と疑ってしまう、存在感タップリの女性ヴォーカリスト、g-yun(ジュン)を中心に、2004年より活動を開始した、トロンボーン、トランペット、サックス、それにギター、ベース、ドラムを配した名古屋在住の7人組、GOLLBETTY(ゴルベティー)だったのではないだろうか?スカだけでなくロック・バンドとしての姿勢が明確に表れた「Easy Going」。そして、しんしんと心に染み渡る、切なくて儚い冬の恋物語をゴルベティー流ロックバラードで描いた「Snow Fall」といった2作のシングルでオリコン・インディーズ・チャート1位を獲得。ツアーでのワンマン・ライブのソールドアウトをはじめ、彼女たちがツアーして回った全国各所は超満員。イベント・ライブに於いても、彼女たちの出演目当てでお客さんが殺到したり、ヴォーカルのg-yunは、その佇まいのコケティッシュでスタイリッシュさが買われ、人気ストリート・ファッション雑誌『Zipper』のモデルをはじめ、人気ブランド『CANDY STRIPPER』のモデルを務め、今や次世代のファッション・リーダー的な存在となっている。
そんな彼女たちが、2006年の6月上旬発売の前作アルバム『GOLLING!!』からわずか11ヶ月という短いインターバルで、早くもニュー・アルバムをリリースする。アルバム・タイトルは『GOLL&RESPONSE!!』。もちろん、あの〈CALL&RESPONSE〉にかけてのタイトル付けなのだろうが、そのタイトル通り、ここ最近の彼女たちがライブで培ってきたと思しき、お客さんとのキャッチボールにより生まれる一体感や一緒感、そして誰もがパッと聴いただけで覚え、すぐさま一緒に歌えるキャッチーさとシンガロングな歌が詰まった全14曲となった。前述の「Easy Going」「Snow Fall」といった2大ヒット・ナンバーをはじめ、優しい歌い方で始まりながらも、徐々に爆裂さと疾走感を増していく、オープニングに相応しい、M-1「OPEN YOUR EYES」。男気溢れる男性コーラスも印象深い、M-2「G・M・W」。恋愛すなわち戦いとばかりに、相手に駆け引きよろしく挑みかかっていく、勢い溢れるM-3「Fighting Girls!!」。ストレートでドライブ感溢れる、2人きりでドライブをしている光景も眼前に浮かぶ、M-5「FUZZY DRIVE」。まさに、みんなが狂乱しながら一緒に歌い騒いでいる様が思い浮かぶ、途中のフロアタムも雄々しい、パーティー・スカポップ的ナンバー、M-6「Welcome To Jungle!!」。切なさと、それを吹き払うかのごとくの疾走感と勢いが逆に切々しい、M-7「I'm Still Lovin' you」。打って代わって、マイペース感漂う、出発感に満ちたエンドレス・トラベリングを歌った、間のジャジーなホーン隊のソロ部も珍しい、M-8「Day By Day」。歌謡的メロディーと哀愁さ、そして歌詞のやけ酒ぶりが女の心の一途さを描く、M-9「リトルドランカー」。友達の結婚、そして産まれてくるその子供に、素直に“おめでとう”と、アコギを中心にシットリと伝え、歌い上げる、M-10「Happy Wedding」。そして、g-yun自身が大好きなロウブロー&ホッドロッド画家、エド・ロスへのオマージュを歌にした、M-11「"BIG DADDY"」。聴いているうちに、空が思い浮かび、そして風を感じ始めるダイナミックでワイドな、M-13「ソラフ〜空、風〜」。最後まで大騒ぎしようぜとばかりに勢い良く始まりながらも、途中から三拍子にドリーミーに変調。アルバムのラストに相応しい、M-14「CLOSE YOUR EYES」。といった、全体的に、元気さやパワフルさが濃厚圧縮されたかの様な、疾走感とハードさを合わせ持ったサウンドに、ブライトでキャッチーなホーン、そして、聴いているうちに元気になってくるキュートでパワフルな歌が印象的なナンバーが目白押しとなった今回のアルバム。最後の最後まで聴き、そしてまた最初にリピートすると、彼女たちの仕掛けたエンドレスさにニヤッとさせられる今作は、間違いなく現時点での彼女たちの最高傑作アルバム。
そして、この5月22日からは、このアルバムの発売記念ツアーとして、同じ名古屋出身、前のページでも紹介している、朋友的ロック・バンド、ketchup maniaとの合同ツアーを全国15箇所で開催。その際は、是非、自分たちなりの〈RESPONSE〉で、彼女たちに呼応しようではないか!!
LIVE INFOTMATION
GOLLBETTY & ketchup mania レコ発Coupling TOUR

5月22日(火)静岡・清水JAMJAMJAM
5月23日(水)埼玉・HEAVEN'S ROCK 熊谷
5月25日(金)千葉・千葉LOOK
5月26日(土)栃木・HEAVEN'S ROCK 宇都宮
5月27日(日)神奈川・CLUB24 YOKOHAMA
6月12日(火)宮城・仙台CLUB JUNK BOX
6月14日(木)新潟・新潟CLUB JUNK BOX mini
6月17日(日)兵庫・神戸URBAN SQUARE
6月18日(月)岡山・岡山ペパーランド
6月19日(火)鳥取・米子ベリエ
6月21日(木)香川・高松DIME
6月22日(金)愛媛・松山サロンキティ
6月24日(日)広島・広島CAVE BE
6月26日(火)福岡・福岡Drum Be-1
6月28日(木)大阪・梅田シャングリラ[Tour Final]

[イベント出演]
5月3日(木・祝)大阪・心斎橋CLUB QUATTRO
with / MARSAS SOUND MACHINE / GELUGUGU / CHILD SCHOOL TV!! / and more
5月5日(土・祝)東京・SHIBUYA-AX
with / ジャパハリネット / THE STAND UP / SLUGGER / 太陽族 / and more

各詳細はオフィシャル・サイトへ
http://www.ldandk.com/gollbetty
DISC INFORMATION
GOLLBETTY 『GOLL&RESPONSE!!』GOLLBETTY 『GOLL&RESPONSE!!』
◆初回限定盤(上)
(CD-EXTRA:PV&REC風景、特殊ケース付き)
R3RCD-062 \2,730(税込)
◆通常盤(下)
R3RCD-063 \2,500(税込)
RUN RUN RUN RECORDS / LD&K Records
5月9日発売

GOLLBETTY 『GOLL&RESPONSE!!』1. OPEN YOUR EYES
2. G・M・W
3. Fighting Girls!!
4. Easy Going
5. FUZZY DRIVE
6. Welcome To Jungle!!
7. I'm Still Lovin' you
8. Day By Day
9. リトルドランカー
10. Happy Wedding
11. "BIG DADDY"
12. Snow Fall
13. ソラフ〜空、風〜
14. CLOSE YOUR EYES
有線放送の各種番組表 | 個人情報の保護について | お問い合わせ
(c) Copyright 2006 CANSYSTEM. Co.,ltd. All Right Reserved.
pick up! movie blog chart interview news home Music Lounge